2014-01-01から1年間の記事一覧

光明瞑想と教育

約2年程前に光明瞑想について書きました。現在でも光明瞑想を続けています。本当は1回の瞑想に20~30分くらい時間をかけるのがいいのかもしれませんが、5~10分くらいで済ませています。それでも、日々つつがなく過ごさせてもらっているのは、光明瞑想と何回…

天皇誕生日

今日は天皇誕生日です。平成天皇は今日で81歳になられたようで、おめでたいことだと思います。これからも長生きをしていただきたいです。 昭和天皇が亡くなられたのは私が20歳のときで、私が若かったのと激動の時代を生きてこられた昭和天皇のカリスマ性のよ…

真実の探求

悟った人にはすべてが神であり、すべてが真実です。善も悪もありません。至福に浸りきった人は何も違いが見えないと言われます。そのような人は確かにこの世にいるでしょうが、私などはまだそれがどのような境地なのかわかりません。 すべてが神だといわれて…

ガヤトリーマントラ

ガヤトリーマントラというマントラがあります。霊性について語るとき、このマントラについて避けることはできないのですが、このマントラについてどう語ればいいのかよくわからなかったので書かないできました。しかし、名前の紹介だけでもしておいたほうが…

職業は高次のヨーガ

ヨーガは(小さな)私と大なる宇宙(神)とが調和し一体化することです。体を用いたヨーガも、体を整えることで内なる自然や外なる自然との調和を目指すものなのだと思います。自然の中で過ごす時間をもつと、自分がいかに自然と調和していないかがわかりま…

世界はあなたのためにもある

WHOが今年発表しましたが、世界で1年間に自殺でなくなる人は80万人にも達するそうです。世界の自殺率は、日本の自殺率よりも低いですが、それでもこれほどの数の人がなくなっているとは知りませんでした。自殺は世界的な課題だと思います。 多分自殺はさま…

信仰の多様性と調和

以前京都にある昔からの商家の話を読んだのですが、その商家では家のあちこちにいろいろな神様を祀っていました。自分の家の宗教は多分あると思うのですが、かまどや玄関、廊下のつきあたリなど、様々なところに恵比寿様や大黒様などの様々な神様を祀ってい…

心の内を語る

http://www.dotspin.com/photo/365955 Stefano Visconti 私はかつて10代、20代の頃人間関係に悩んでいたことがあります。他の人と上手にコミニュケーションが取れませんでした。一生懸命話すのですが、楽しい会話が続きませんでした。時が過ぎ、今はコミュニ…

意志を育む

http://www.dotspin.com/photo/360310 Rosario Ibanez Gil Flood 人生いろいろ迷うことが多く、それが辛かった時期もあります。世には昔の私のようにさまざまに迷いを抱えていらっしゃる方がいると思います。迷いを減らす一つの方法は意志を強くすることです…

人生の物語

Micah Beard http://www.dotspin.com/photo/369755 ここ10年、私は小説をほとんど読まず、テレビドラマや映画を見ていませんが、物語は大切だと年を取るごとに感じています。 「人生とは関係です。人生とは関係の中における行為です。私が関係を理解しないと…

メメント・モリ

Nacho http://www.dotspin.com/photo/372831 20歳になる頃のことだったと思います。ちょうど1988年、昭和天皇が亡くなられる少し前です。私は東京にいて、当時のバブルの世に強い違和感を感じ、何かを求めて書店をよく巡っていました。そういうなか『メメン…

名言等

Angus Sinclair2 http://www.dotspin.com/photo/378435 台風が日本列島を通り過ぎて行きましたが、読んでくださる方々、大丈夫だったでしょうか? 今日の朝は空気がいつもより澄んでおり、最高気温は20度くらいまで下がり、少し身が引き締まります。 さて…

地方での生活

私は地方に住んでいます。学生の時は都会に住んでいたこともあるので、少しは都会の雰囲気を知っています。しかし地方での生活が圧倒的に長いです。この記事を読んでくださる方は地方の方が多いのでしょうか? それとも都会に住んでいる方もいらっしゃるでし…

文化2

Brittany Lea http://www.dotspin.com/photo/21953 20数年前になりますが、ある日本人が「日本には文化がなくなった」と書いていました。どういう意味でそう言っていたのか当時わかりませんでしたが、最近少し思い当たることがあったので書いてみます。 文化…

エゴ2

RobertA http://www.dotspin.com/photo/116898 かつてエゴと執着を取り除くことを勧められました。その当時は軽く考えていたのですが、エゴと執着を取り除くのはかなり大変なことです。そもそもエゴがどのようなものかよく理解していませんでした。 エゴとは…

アナログ

covawow http://www.dotspin.com/photo/308879 デジタルは量に関係し、アナログは質に関係するのではないでしょうか? 最近のITの進展を見ていると、扱うことのできる情報はどんどん増えています。しかし、私たちは単なる量ではなく、質の伴うものを必要とし…

デジタルと人間

Albert Calher http://www.dotspin.com/photo/307133 インターネットは人間の心の反映だと思います。人々の心の中にあるものがインターネット上に掲載されます。ありとあらゆるものが載っています。しかし、それでもインターネットは心のごく一部にすぎない…

宗教における道徳

francisco Jordan http://www.dotspin.com/photo/278529 宗教の4分の3は人格・道徳です。一部の宗教は難しい教義などで信者を煙に巻いているかもしれませんが、それでは人々になかなか受け入れられません。教義は大切でないとは言いませんが、教義ばかり気…

自然素材のすばらしさ

Cesc Nolasco http://www.dotspin.com/photo/72777 23日の土曜日に新聞を見ていたら、綿や麻といった自然素材が再評価されていると書いていました。例えば綿は5000年の歴史があり、長年に渡って人間の衣服の材料となり、人間に欠かすことのできないものでし…

道徳について

何回か書いていますが、思いと言葉と行動の一致が大切だと思います。思ったことを言葉に表す。言葉の形で計画する。言葉にしたこと、計画したことを体で実行する。シンプルですが、人生で心がけるべきことは往々にして単純です。実践は少し難しいこともあり…

残暑お見舞い申し上げます

先日台風が通過していきましたが、これを読まれる方は大丈夫だったでしょうか? 今年は台風がよく来るような気がするのですが、大きな被害のないことを祈っています。私の住んでいるところは幸い少し進路がそれてくれたので、強い風は吹きませんでしたが、雨…

国のかたち

Roberto Galavotti 国のことをしばしば考えます。私は自分が国のおかげで平和に暮らせていることを知っているので、国のためにわずかなりとも力になりたいと思っています。世界にはいろいろな人々がいますが、国は人々が住む部屋のような感じがします。私は…

カルマと信愛

Paris Vara 何回か書いたことがありますが、私は行為(カルマ)の結果を味わわなくてはならないということを信じています。人が行う行為は単純に善い・悪いと区別できるものではなく、善くも悪くもないものがあったり、善悪が交じり合っているものもあります…

心の支え

Lalito Morales 家の子が思春期です。今まであまり考えてこなかったのですが、最近ふとしたことがきっかけで性教育のことが気になり出しました。じっくり考えたのですが、やはり性教育は大切だと思います。しかし、文部科学省も性教育に関してはスタンスを明…

思考のコントロール

tatichust 私は心のことについてしばしば書きます。今日も心=思考についてです。若い頃、デカルトの「我思う、故に我あり」という言葉に大きな衝撃を受けました。思考は人間にとって大きな要素です。しかし、それは単なる道具です。心=思考を観察し続ける…

助けるということ

Lee Thomas スワミ・ヴィヴェーカーナンダがロンドンで行った講話『人間の本性』を何度も繰り返し読んでいます。人間とは何か、人間の本質とは何かについてヴィヴェーカーナンダが丁寧に説明しています。このような話を原稿なしに話せる彼の英知は本当に素晴…

価値を伝える

migrodriguez21 家に10本近くのカセットテープがあります。最近これまで使っていたテープレコーダーが壊れてしまいました。今は10本近くのカセットテープを再生することができません。どうしようかと考えています。カセットテープには価値あるものが録音され…

牛1

Gabriel Masliah 以前取り上げたことのある因幡(今の鳥取県)の源左は18歳頃父の死をきっかけに信仰の道に入り、しばらくの間迷いを抱えていました。阿弥陀様が誓われた救いがよくわかりませんでした。転機がやってきたのは30歳近くになってです。牛が彼に…

自己関心

Santiago Sanchez 普段の生活の中で、みなさんは何に関心をもっていますでしょうか? 関心をもっていることは一人ひとり異なっているかもしれませんが、ひょっとすれば、皆似たようなことに関心があるかもしれません。 幸いにも日々の勤めはなんとか果たせて…

伝統と革新

Fede Gonzalez 1年ほど前の新聞に載っていた話です。読んだ当時感銘を受けた話だったのですが、最近しまっていたその新聞を取り出し再読しました。その記事は和田智さんという車のデザイナーを取り上げたものです。(私は車に詳しくないのですが)初代セフ…