名言等

イメージ 1

Angus Sinclair2

 台風が日本列島を通り過ぎて行きましたが、読んでくださる方々、大丈夫だったでしょうか? 今日の朝は空気がいつもより澄んでおり、最高気温は20度くらいまで下がり、少し身が引き締まります。

 さて、ここ数年気に入った言葉などを保存してきたのですが、それがたまったので、一部を載せたいと思います。自分の言葉ではなく、他の方の言葉ですが、私がどのような言葉に惹かれるかがわかると思います。自分と考えが近いものもあれば、私とはまったく別の視点をもっている方の言葉もあります。保存してきたこれらの言葉をいつか生活に取り入れ役立てたいと思ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する。(羽生善治

 いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。(ジョージ・バーナード・ショー

 有利な時も、不利な時も、最善手を指すだけです。(羽生善治

 人生は、できることに集中することであり、できないことを悔やむことではない。(ホーキング)

 リーダーは仕事に目を向ける。重要なのは仕事であって、自らはその道具に過ぎない。(ドラッカー

 一番先になりたい者は、すべての人の最後となり、すべての人に仕える者になりなさい。(「マルコによる福音書」)

 目的地を意識しないドライバーがほかの車の動きが気になる。自分の行き先が明確であれば、他人を意識しなくなる。(宗文洲)

 貧困をつくるのは神ではなく、私たち人間です。私たちが分かち合わないからです。(マザーテレサ

 こころの内を語ることはよきことかな。(アニシナベ族)

 日本は「空気」というのがあって逆らえない、みたいなことを言う人がいるけど、「空気」ってちょっとした会話でがらりと変わるんだよな。そういう空気を変えることができる人、へったんかな。(福島香織

 スピリチュアルな人間は常に闘いの最前線にいる。(ショショーニ)

 リーダーの役割は、会議で決めたことを実践することで、考えの違いを訂正したり、発言を封じ込めることではありません。(中邨秀雄

 結婚はカヌーで旅をするようなもの。男は船首に腰をおろしてカヌーをこぎ、女は船尾に腰をおろして舵を取る。(アベナキ族)

 一般的に、外国語を道具と表現することが多い。日本でも同じ。でも、何の道具かはあまり考えたことはない。実は、外国語はその国の文化と社会のドアを開けるためのカギである。日本の外国語教育は外国の文化と社会のドアを開けられないカギばかり作っている。現状を変えないといけない。(柯隆)

 日本では、コンセンサスは自然に形成されると考えられがちだ実際は、強力なリーダーシップによって形になる。(緒方貞子

 内面で向き合わなかった問題は、いずれ運命として出会うことになる。(カール・グスタフユング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 特にリーダーシップに関する言葉が多いかもしれません。日本人がもう少し考えないといけないことの一つがリーダーシップだと思っています。
 また努力を促すものや霊的な内容の言葉も多いです。