2014-01-01から1年間の記事一覧

小さな物語

Gabriel Masliah もう使わなくなったものを使って下さる方がいれば差し上げようと、数ヶ月前から、あげます・下さいサイトを活用してきました。使って下さるだけでありがたいので、値段は無料にして、発送を希望される方には送料だけ負担してもらうようにし…

インターネットを活用する

Camilo Acosta 利用している方もいらっしゃるかもしれませんが、coconala(ココナラ)というワンコイン(=500円)でいろいろなことをお願いできるサービスがあります。そこにはイラストを書いて下さる方がたくさんいます。その中のひとりに写真を送り、イラ…

アインシュタインと科学

rjay arcis 私はアインシュタインについてかつて関心をもっていました。彼の知性がどのようなものなのか想像できなかったからです。人間的にも魅力のある方でした。ついつい彼に関する本を読んでいました。 アインシュタインは20世紀科学の二つの潮流、宇宙…

平安

抽象的なことをよくここでは書きますが、そういうふうなものが好きなのだと思います。私は射手座で射手座は12星座の中でもっとも宗教や哲学を好むと聞いたことがありますし、五黄土星生まれでもある私はやはり宗教に少しはなじみがあるのでしょう。といっ…

プラナヴァ(オーム)

インドではプラナヴァが尊ばれています。プラナヴァとはオームの音のことです。十字架がキリスト教の象徴であるように、法輪が仏教の象徴であるように、プラナヴァ(オーム)はヒンズー教の象徴です。 プラナヴァ(オーム)はこの宇宙が誕生したときの音と言…

節制

経済的にそれほど余裕があるわけではありませんので、普段から節制を心がけています。必要なものはどうしても買ってそろえなければなりませんが、必要ないものは買わないように心がけて、あるものでできるだけ代用するようにしています。 私は自分の使うお金…

一体性(unity)2

世界最古の聖典ヴェーダに次のマントラがあります。 サハナーヴァヴァトゥ サハナゥブナクトゥ サハヴィールヤムカラヴァーヴァハイ テーヂャスヴィナーヴァディータマストゥマーヴィドヴィシャーヴァハィー (共に行動しましょう 共に前進しましょう 知性に…

一体性(unity)

Marcia Abramovich 世間ではほとんど聞くことのない言葉ですが、私は一体性(unity)という言葉が好きで、このブログでも時々使っていますし、その意味するところを実行しようと努力もしています。家に英英辞典があったので、ふとunityという単語を引くとそこ…

道徳と社会

Javier Y 道徳や倫理は21世紀科学の最前線になるという人がいますが、私は道徳・倫理に関心があるので、多くの人がそれに関心を向けてくれるとうれしくなります。 道徳というのは、決して個人的なもんではなく、その人の関わる仲間や社会集団と大きな関係が…

キリンのような人々

Rachael Mcanuff かつて私がそうだったのですが、現在、キリンのような人がたくさんいるように思います。キリンは首が長く、頭とハートが離れています。そのように、人間でも頭とハートの離れた人が多いように思います。頭とハートの離れた人は、ハートの存…

神の恩寵を想う

CAMILO GARAVITO 以前簡単なヨガを教えていただいたことがあり、その中に神の恩寵を想うポーズがありました。私はそのとき教えていただいたヨガをときどきするのですが、神の恩寵を想うポーズをしていると、体がものすごく硬くなっているがわかり、恩寵を大…

食習慣の修正

Kat Okinawa ちょっと面白い話を聞きました。インドネシアではよく幽霊が出るそうで、多くの人が幽霊を見るそうです。それに引き換え、日本では、少なくとも私の周りでは幽霊を見たという話を最近とんと聞きません。一説によると、インドネシアでは自然のま…

精神の自由

Kanolazonika 読んでくださる方々、どうもありがとうございます。できるだけわかりやすく書こうと心がけているのですが、拙い表現によりわかりにくいところも多々あると思います。ご勘弁ください。内容は確かに自分が思ったことではあります。しかしそれにま…

自己肯定

Lisandro Fadda 霊的な道には、帰依の道と英知の道(と行為の道)がありますが、帰依の道は、自分を小さくし神にすべてを委ねます。英知の道は、自分に頼り、自分を大きくします。帰依の道は、自分を小さくして無になったとき、神しかありません。英知の道は…

グナ(特性)

iam_ivan_m 現代日常生活で使われる言葉の多くが仏教に由来しています。中国の儒教などからも、仁や孝、礼、忠などの言葉が伝わってきました。また、幕末・明治維新以来、西洋で使われる言葉の多くも日本で使われるようになってきました。他国の概念の多くが…

教育について思うこといくつか

Ezequile Bartolomei おいと暮らしています。私には自分の子どもがいなかったので、彼と接することでいろいろと思うことがたくさんあります。子どもというものは、大人の思うとおりに振舞うことがあまりないので、どのように接すればいいのか日々考えさせら…

霊的な喜び

Sofi さまざまな喜びがあります。まずは肉体の喜び。食欲、性欲、睡眠欲、安全欲が基本的な欲望・欲求だと言われますが、これらを満たすことは人生の喜びではあります。しかし、こればかりのために生きていても、時に虚しさを感じることもあります。人生は生…

インフルエンザに思ったこと

約1週間ほど前、体が寒気を感じ、数日間はだましだまし過ごしていましたが、症状が重くなりました。病院に行くとインフルエンザでした。インフルエンザにかかったのは何十年ぶりでしょうか? もう記憶に残っていないくらいです。少なくともこの10数年はか…

正見(正しい物の見方)

Camila 日本の仏教には多くの宗派があり、私は自分の家の宗派の教えに従っているのですが、やはりお釈迦様の説かれた基本的な御教えにも関心があります。その代表的な御教えは八正道で、その最初に来るのが正見です。これは正しい物の見方の意味といわれてい…

個性を育む

Eugenia GZ つい最近おもしろい本を読みました。『田舎のパン屋が見つけた 腐る経済』という本です。この本のまえがきで著者は『「腐らない」という現象は、自然の摂理に反している。それなのに決して腐らずにむしろどんどん増え続けるもの。それがおカネ。…

教育を受けたしるし

教育を受けたしるしは謙虚さだといいます。学歴や国籍、性別などは関係ありません。私たちは目の前にいる人のことを知ろうといろいろな情報を集めますが、その人が謙虚かどうかを確認すればその人の受けた教育を知ることができます。 世界にはどの分野におい…

カルマの法則

Camilo Garavito 遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。新年になってもう1週間が経とうとしています。いつもと同じことをしていては、同じ結果しかありません。年をとるとなかなか生活に変化をもたらすのが難しくなります。一歩でいいので、…