その他

輪廻転生

輪廻転生、いわゆる生まれ変わりのことです。私はこれを信じています。日本には輪廻転生を普通に信じている人が3割少しいるという調査結果を目にしたことがあります。3割は個人的には少ないような印象を受けるのですがどうでしょうか? 何というか、いわゆる…

日本の里

私は冬(というかヘビが出なくなる季節)になると、時間に余裕のあるときに山歩きをします。山歩きといっても、自分の住んでいるところから数十キロ以内の、地元の人しか知らないような里山を歩くのがほとんどで、標高が1000メートルを越えることはありませ…

片付け

10月も終わりに近づき、今年も残り2ヶ月とわずか。毎年この時期になると片付けのことが気になります。実は私は片づけが大好きです。ただ掃除はそれほどではなく、しかし物や情報などが整理整頓されていないと落ち着かない性分です。おそらく過去生でドイツ人…

マンダラのような世界

最近読んだネット上の記事で宋美玄氏のものが少し気になりました。(こちら) この記事に中に次のような言葉があります。 「しかし私は、いくら相手が記憶に残らないほど幼くても、子どもたちに手を上げたくはありません。理由はただ一つ。子供たちに「暴力…

ガンジー2

今日は8月15日、終戦記念日です。日本だけでなく他の多くの国でもこの日に式典があります。例えばインドでは今日は独立記念日。最近ちょっとした機会にガンジーに関する文章を目にすることがあって、インドの独立の父といわれるガンジーについて再び書きたく…

恩寵あるいはファンタジー

前回取り上げた詩 鳥はあなたのもとに 翼は私のもとに 足はあなたのもとに 道は私のもとに 目はあなたのもとに 形は私のもとに 物はあなたのもとに 夢は私のもとに この世はあなたのもとに 天国は私のもとに このように私たちは自由であり このように私たち…

過去のブログ記事の振り返り

先週の記事の最後に書いたのですが、過去のブログ記事のフォントの大きさが不ぞろいになって、一部醜くなっているところがあり、それらを修正することにしました。思っていたより修正に時間がかかりませんでした。しかしその作業中、思うことがあったので、…

社会は実在する!?

奇妙な話なのかもしれません。最近ある社会学者が社会は存在すると書いてあるのを読みました。そういうことを考えたことがなかったので新鮮でした。このように書いてあるということは、もしかしたら社会は存在しないと主張する人もいるのかなと思いました。…

自己啓発本

自己啓発本が読まれていると聞く一方、先日自己啓発に関するものはもう読みたくない、うんざりだという意見もインターネット上で見ました。私は自己啓発本の元祖とされるカーネギーの『人を動かす』を読んだことはありますが、他には読んだ記憶がほとんどあ…

さまざまな言葉6

最近もいろいろと気づかせてくれたり、初めての知見を与えてくれた言葉に出会いました。そのいくつかを紹介します。 ・「加持という概念が密教にはあるが、加持とは心の基本概念でもある。心は加持されて初めて発動する。つまり心とは不可視のものにアクセス…

生活の中の音楽

昨日の新聞に坂本龍一氏のインタビューが載っていました。(こちら:一部分のみ)インタビュワーが「…。音楽はノイズの中から音を選び取って、秩序を構築するイメージですが、…。」と聞くと、坂本龍一氏は「…。音楽で使う音は、ノイズも含む存在する音から選…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。2017年(平成29年)が始まりました。2000年が来てからもう17年経ちます。また昭和から平成になって28年になります。月日が過ぎるのは早いと実感しています。 今日は三日で、大体正月行事が終わりました。明日から少しずつい…

一年ありがとうございます

今年も残すところ今日を含めてあと5日です。この記事で私のこのブログの一年の納めといたします。(コメントへの返信は除きます) 今年の最初に書いた「一点集中」という記事(←こちら)を読み返してみて、年頭に頑張ろうと思っていたことを実現できず、今残…

さまざまな言葉5

今年もあと11日。早いものです。 私は言葉が好きな人間だと思います。といっても、文学はそれほど好きではなく、最近は新聞もそれほどは読みません。しかし言葉が好きです。言葉は結局のところ真実ではなく、真実を指し示すものに過ぎないということも知って…

さまざまな言葉4

まだ梅雨が明けていないところもあるようですが、私の住んでいるところはもう夏本番です。年を取ると、熱中症もひとごとではなくなります。皆様気をつけてお過ごしください。 今日は最近気になったさまざまな言葉について書きたいと思います。 ・たとえば、…

You raise me up

先日英語の歌を覚えて歌う機会がありました。映画「パッション」の主題歌だったようで、曲名は「you raise me up」です。英語の歌を歌うのは長い人生でもしかしたら初めての体験だったかもしれません。 歌詞を書いておきます。 When I am down, and oh my so…

宿命

5月は東京で大相撲が開かれます。今年は白鵬が優勝しました。最多優勝回数を更新し続けている彼は名実共に大横綱です。先場所稀勢ノ里との一番の後の白鵬の言葉を記録しています。 「相撲の神様は私のほうに微笑んでくれた」 「強い人が大関になる。横綱は宿…

役に立つ経済

かつてファンタジーを読むことがあり、その一人がミヒャエル・エンデでした。彼は優れたファンタジー作家であっただけでなく、文明批評に関してもさまざまな気づきを与えてくれる人でした。彼はしばしば、ファンタジー=想像力の大切さを強調していたのですが…

日本における思考

日本に住んでいるのに、あるいは日本から出ることがほとんどないがゆえにかもしれませんが、日本という国はどういう国なのだろうかと時に思案してきました。そして今日は日本において何が考えられてきたか、思うところを書いてみます。 著者と書名を忘れたの…

物(もの)と事(こと)

50歳が近く、いろいろと文章を書いているにもかかわらず、今だに知らない言葉を見聞きします。ほとんどの人が知らないような言葉ならまだしも、ほとんどの人が知っているであろうような言葉を知らなかったと知ったときは少し恥ずかしくなってきます。 その一…

九州熊本地震

4月14日に最初の地震が起きてから今日で5日目になる熊本地震です。多くの方が亡くなられ、多くの方が避難所などで過ごされていますが、お悔やみ申し上げます。また一日でも早く平穏な日常を取り戻すことができるようにと祈っています。 私の住んでいる地方で…

震災から学ぶ

もうすぐ3月も終わりになります。今月11日で東日本大震災がおきてからもう5年になりました。11日ころには特に震災関係のニュースが新聞・インターネット・テレビなどで見られたのですが、3週間経つともうほとんど見られません。 私にとっては1995年の阪神淡…

さまざまな言葉3

これまでの半年間に気になった言葉のいくつかを取り上げます。主にインターネットから拾ってきています。 ・みる映画を同時に二本選べないことは誰もが知っているが、今開くべき意識の方向性を、主体的に選んでいる人はほとんどいない。(名越康文) →この言…

保守的であること

インターネットを見ていると、政治に関心をもっている人がたくさんいるのに気づきます。インターネットほどではないのですが、日常接する人が政治に関することを話すこともあります。若いころは社会正義について考えることもあり、今よりは私も政治に関心を…

そこに山(あるいは里)があるから

私はときどき山歩きをしています。最近は山だけでなく、あまりよく知らない土地を歩くことになぜか関心が高まってきました。大都市や商店街などではなく、何の変哲もない住宅街や人のほとんど住んでいない里などです。しばらく前からこのような衝動がありま…

森(forest)の中で休む(rest)

お仏壇での礼拝時には、ろうそくを灯し、線香をつけ、りんや木魚を鳴らし、生花を活けます。それは目で清らかなものを見、耳で清らかな音を聞き、鼻で清らかな香りをかぐ、つまり私たちの感覚を清める働きがあるといいます。普段の生活の中で私たちは知らず…

食事の重要性3

最近行った血液検査の結果が少しよくなかったので、食事や運動を含めて生活を見直しています。今日はその中で食事について書きたいと思います。 私は15年ほど菜食を続けています。ラクトベジタリアン(乳製品を摂るベジタリアン)です。小食や時に断食を勧め…

開設4年

このブログを開設したのが4年前の10月1日でした。それから4年もの時間が経っています。1週間に1つのペースで書いてきたので、記事は200と少しに達しました。4年間にしては少ないかもしれませんが、自分の思っていることを書くことができたのである程度満足し…

数学とシンボル

エンジニアでなく普通の日常生活を送っているならば、高度な数学は必要ありません。仕事で帳簿をつけたり、家で家計簿をつけるのが主に数字を扱う機会ではないかと思います。中には高度な数学など学ぶ必要はないという人もいます。確かに一理ありますが、中…

さまざまな言葉

本来体験を通じて思考が促される方がいいのかもしれませんが、世界に夢をはせる私は他の人の体験や知恵を含んだ言葉を愛してきました。言葉の虫の端くれだと思っています。 今日は最近心に留まった言葉をいくつか記録をかねて残しておきます。 ・Problem See…