2017-01-01から1年間の記事一覧

満足と犠牲

かつて自信について述べたことがあり、そして自信と満足について述べたことがあり、そして今日は満足と犠牲について述べたいと思います。順序としては、まず最初に必要なのが自信、これは自らの力を頼るということ。自らの力に頼ることで次第に自らのやって…

光明瞑想2

私のこのブログを「光明瞑想」で検索すると4つ記事が出てきます。そこに光明瞑想に関することはほとんど書いてあるのですが、最近付け加えておきたいと思うことがあったので、それについて書いておきます。 光明瞑想は多くある瞑想の技法のうちのひとつです…

自己啓発本

自己啓発本が読まれていると聞く一方、先日自己啓発に関するものはもう読みたくない、うんざりだという意見もインターネット上で見ました。私は自己啓発本の元祖とされるカーネギーの『人を動かす』を読んだことはありますが、他には読んだ記憶がほとんどあ…

人生がうまくいっているかどうかの一つの指標

When you want what God wants, you have no wants. (あなたが神が欲するものを欲しているとき、あなたには何も欲しいものはない。) どうしていいかわからないながらも、欲望(あれが欲しい、あれがしたいなどの思い)を減らそうと何年ももがいてきて、多…

さまざまな言葉6

最近もいろいろと気づかせてくれたり、初めての知見を与えてくれた言葉に出会いました。そのいくつかを紹介します。 ・「加持という概念が密教にはあるが、加持とは心の基本概念でもある。心は加持されて初めて発動する。つまり心とは不可視のものにアクセス…

生活の中の音楽

昨日の新聞に坂本龍一氏のインタビューが載っていました。(こちら:一部分のみ)インタビュワーが「…。音楽はノイズの中から音を選び取って、秩序を構築するイメージですが、…。」と聞くと、坂本龍一氏は「…。音楽で使う音は、ノイズも含む存在する音から選…

日本文化の芯

最近はあまり聞くことはなくなりましたが、かつては日本のサッカーとか、日本流の英語とかそういう言葉をよく聞いた時期があります。私はテレビをほとんど見ないのですが、最近は日本のすばらしいところを取り上げた番組が多くあるとも聞きます。 それはさて…

全託4

これも申し訳ないのですが、英語で全託(surrender)に関するアニメがあったので載せて見ます。多分英語がわからなくても何となくわかると思います。 ある漁師が浅瀬で漁をしているのですが、浅瀬でしか生活できない多くの魚たちが漁師の網につかまってしまっ…

教育とは集中力のこと

私の師は教育について多くの言葉を残してくださっていて、どれも味わい深いものです。その中で一つ、シンプルですが、教育の本質をついた言葉「教育とは集中力のことです」について今日は書こうと思います。 一般的に集中力がある人ほど理解力が上がり、他の…

「バーラティー バーラタム」より

以前紹介したことがあるこちらのサイトの御講話をたまに丹念に読むことがあります。その中の一つ1973年4月4日の「バーラティー バーラタム」という御講話に何箇所か気になる文章があったので、それについて今日は触れたいと思います。 「人生はカルマです。…

向上を妨げるもの

特に霊性面においてですが、人間の進歩・向上を妨げるものが4つあると聞きます。一つは「眠り」、一つは「心のさまよい」、一つは「衝動・本能・激情」、最後に「(低いレベルでの)満足」です。 眠りとは、私はお酒も飲まないし、ギャンブルもしないので、…

人間の真の研究対象は人間である

「人間の真の研究対象は人間である」 この言葉にはいろいろと深い意味があると思います。 かつてよりこのブログで書くことがあったのですが、人間にとって大切なのは思いと言葉と行動の一致です。この三つが完全に一致している人がマハトマ(偉大なる魂)で…

Life is a song, sing it!

これまでに「Life is a dream,…」と「Life is a challenge,…」について書いたことがありますが、今日はLife is a song, sing it! についてです。 私はそれほど音楽と縁のある生活をしているわけではありません。特別何かの楽器が演奏できるということも、歌…

多様性1

おそらくは、多様性は自然なことのはず。進化論によれば何百万種もの生物がこの地球上にいて、それらはすべて環境に適応しながら多様性を育んできたといいます。生物が多様であるがゆえに、多少の自然環境の変動があっても、全体としてのバランスが急に失わ…

イエスの磔

私はクリスチャンではないのですが、イエスについて考える機会がここ最近何回かあったので、今日はそのことについて触れたいと思います。 私はキリスト教にはほぼ関心はないのですが、イエス御自身は優れたレベルの高い方だと思っています。聖書に記されてい…

知命

今年の後半に49歳になり、来年は50歳です。孔子の言葉では50歳は知命(天命を知る)の歳です。時間のあるときに天命を知るとはどういうことなのかを考えてきましたが、それについて今少し書いておこうと思っています。 その前に40歳は不惑(惑わず)の年とさ…

神仏の正客

ごく限られた一部の人だけなのか、あるいは単に語られないだけでほとんどすべての人なのかはわかりませんが、人が人生において落ちて落ちて落ちつくすという体験をすることがあります。こんな過酷なことが人生にあるのかというような体験です。単なる体や心…

一日一日

今日で1月が終わりです。1ヶ月がさっと過ぎ去っていきます。後半は寒い日が多く、また風邪をひいたので大変でした。 今月大相撲の初場所で稀勢の里が優勝しました。彼はもしかしたらずっと優勝することはないのかもしれないと思っていただけに、優勝が決まっ…

目は聖典

世に聖典はたくさんありますが、聖典に関して次のような言葉がありました。 「あなたの目(ネトラ)は神が与えた聖典(シャーストラ)です。この聖典を理解し、それにしたがって行動しなさい。」 最初は意味がよくわからなかったのですが、少しして気づいた…

ばち

今の若い人は言われることがあるのかどうか知りませんが、私(50歳前)は幼いころにしばしば「ばち」「ばちが当たる」という言葉を聞いていました。説明されなくても、語感からか、心に突き刺さる言葉でした。そのまま年を取っていき、何か悪いことがある…

家庭内の環境作り

「コメができる条件を作ることしか人間にはできない。」-山下惣一 多分農業と子育ては似ているところがあって、どちらもとても手間がかかるのだけれども、親の努力ですべてがうまくいくというわけでもなく、結局は作物や子が自ら育つしかありません。農業で…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。2017年(平成29年)が始まりました。2000年が来てからもう17年経ちます。また昭和から平成になって28年になります。月日が過ぎるのは早いと実感しています。 今日は三日で、大体正月行事が終わりました。明日から少しずつい…